親権と監護権とはどのように違うのでしょうか?
<質問>
離婚することとなり、親権について調べているうちに監護権という言葉も出てきました。
この言葉はどのような意味なのでしょうか?離婚した後は、14歳の娘の面倒は私がみることになっているのですが。
この場合は監護権は私にあるということでしょうか?
<回答>
親権という言葉がありますが、これはかみ砕いて申し上げると、お子さんを育てて教育をしていくことや、お子さんに関する契約をする権利だったりあるいは義務だったり、そういった内容の権利のことを親権と呼んでいます。
それに対して監護権というのはお子さんを守り育てていく実際に養育してく権利ということで、親権の中に含まれているというふうに考えられます。
そうしますとこのケースでは、14歳の娘さんの面倒を私が見ることになったということですので、監護権については奥さまのほうにあるというふうに考えられます。
お問い合わせはこちら
ひとりで悩まず、
お気軽にお問い合わせください。
tel.03-5224-3801
電話受付時間 9:00〜20:00 土日祝休