安心して会わせることの出来る面会交流手段はありますか?
<質問>
元夫に対して、月1回の子どもとの面会交流権を認め、離婚を成立させました。しかし、夫はもともと気性が激しい性格で、日によって態度が大きく変わる性格です。面会交流は仕方ないと思うのですが、子どもと安心して会わせられる環境はないでしょうか。
<回答>
取り決めの仕方によってもだいぶ変わってくると思うんですけれども、フリーハンドに月一回、何時から何時までどこで認めましたという形になった場合、やはりそうやって決まった内容について、あとから変えていこうとすることは難しいので。
もし、気性の荒さとか、そういったことを十分に考慮する必要があるとなれば、決める前に、そこも踏まえたうえで判断してくださいということを、あらかじめ裁判所、あるいは相手方に強く言っていく必要はあるかと思います。
決まった場合はどうしたらいいかということなんですけれども、仮にそういった条項で決まったとしても、任意、自由にお話し合いをすること自体が妨げられるわけではないので、相手方の、夫とあまり話したくないかもしれないですけれども、十分に話し合って、それを例えば第三者機関を使ってみましょうよというところを持ちかけてみたりですとか、「なるべくおだやかにしてね」とお願いするとか、そういったことになってくるのかなと思います。
あとは、お子さま自身がお父さんを怖くなってきた場合には、それをしっかりとお母さんにフィードバックをしてもらったりとか、携帯電話とかそういったものを持たせて、「お父さんのことが怖くなったら、すぐにお母さんに連絡をしてね」と言っておくとか、そういった措置で対応していく必要があるのかなとは思います。
|面会交流はこちら
お問い合わせはこちら
ひとりで悩まず、
お気軽にお問い合わせください。
tel.03-5224-3801
電話受付時間 9:00〜20:00 土日祝休