面会交渉をどのように進めていけばよいでしょうか?
面会交流の調停や、面接交渉を支援する第三者機関を利用する手段が考えられます。
<質問>
面接交渉を進めたいと考えています。しかし妻は私ともう顔を合わせたくないと思っているようです。
しかし子どもはまだ8歳であり、互いにまったく顔を合わさないでのやり取りというのは難しい状況です。交渉に応じないということではないようですが、どのように進めたらよいのか分かりません。ちなみに2人ともに頼ることの出来る身内はいません。
<回答>
面会交渉については、お父さんとお子さんが非常に貴重な機会である反面、お母さん側の理解というのが非常に必要になってきますので、お母さんの気持ちにも配慮しながらお子さんと継続的に会っていくような環境を整えていくことが必要になります。
具体的には、裁判所で面会交流の調停なども申し立ててお子さんと会う機会を増やしていく中で、お母さんの気持ちを和らげていくというようだったりとか、あるいは面接交渉を支援してくださる第三者機関というのがありますのでそういった機関を利用してお子さんとの面会を進めていくというような方法が考えられます。
|面会交流はこちら
お問い合わせはこちら
ひとりで悩まず、
お気軽にお問い合わせください。
tel.03-5224-3801
電話受付時間 9:00〜20:00 土日祝休